2025年9月22日
							こども課(保育・こども園係)
					
				令和8年度吉の浦こども園(1号認定児童)の申し込みについて
令和8年度(2026年) の申込みの案内について
 
令和8年(2026年)4月1日入所に向けた吉の浦こども園(1号認定)のお申込みは下記の日程となります。
※先着順ではありません※ 
資料配布期間:令和7年9月22日(月)~      
受付期間  :令和7年10月20日(月)~ 10月31日(金)
受付場所 :中城村役場こども課 庁舎1階
 
受付場所 :中城村役場こども課 庁舎1階
受付時間  :午前9時00分から午後5時00分まで
       (原則として、正午~午後1時は除く) 
≪留意事項≫
①万が一書類に不備がある場合は再度来庁していただきます。
②受付期間後の申込みは待機となる可能性が高くなりますのでご注意ください。
≪提出書類について≫
-1号認定のみ希望される方
-新2号認定を併せて希望される方
	
		
「*」印については、中城村指定の様式に限ります。
該当する方のみ提出が必要な書類
	
		
 
上記以外の様式についてはこちらをご確認ください。		1. 教育・保育給付認定申請書
-新2号認定を併せて希望される方
1. 教育・保育給付認定申請書
3.以下の様式の中で、保護者等の状況に当てはまる書類をご提出ください。
| 保護者等の状況 | 提出書類 | 
| 1.就労(勤務又は採用予定) | *「就労証明書」 (本人記載は原則無効。また、日付のないものも無効。)  | 
		
| 2.就労(自営業・内職・農業・漁業・その他(委託等)の方) | *「就労証明書」 指定様式に必要事項を記入の上、次のア~ウのいずれかを証明書として提出してください。 ア.営業証明書 イ.商工会議所や組合等による証明 ウ.営業収入が記載されている申告書の写し ※ア~ウの証明書が提出できない方は、指定様式に民生委員からの証明が必要です。  | 
		
| 3.妊娠・出産 | 母子手帳の出産予定日が記載されているページの写し | 
| 4.疾病・障がい等 | *「医師の診断書(保護者用)」 | 
| 5.同居親族の看護・介護の方 | *「医師の診断書(看護・介護用)」及び*「看護(介護)申立書」 | 
| 6.求職活動中の方 | *「求職申立書」及びハローワークカードの写し | 
| 7.就学中(予定)の方 | 「在学証明書」及び「時間割表」の写し等 | 
| 8.災害復旧等にあたっている方 | 「罹災証明」、その他村が必要とする書類 | 
| 9.育児休業中(復職予定)の方 | *「就労証明書」 (育児休業期間と復職予定日の記載がある就労証明書)  | 
		
該当する方のみ提出が必要な書類
| 世帯状況 | 提出書類 | 
| 1.生活保護受給世帯 | 生活保護受給証明書 | 
| 2.ひとり親世帯等 | 児童扶養手当受給者証の写し又は戸籍謄本の写しのいずれか | 
| 3.申請する年の1月1日時点、中城村に住所が無い方 | 所得課税証明書(1月1日時点の住所にて取得してきてください。) |